たんぽぽだより
2020.03.04
2020.03月号より
雛祭り
たんぽぽ園では毎年、「雨水」の頃にお雛様の飾りつけを行っています。スタッフもあまり知識がなかったのですが、「雨水」の頃にお雛様を飾りつけると、娘さんが幸せになれるといわれています。これは雨水の時期あたりから、草木が芽吹き、農業を始めるのに良い時期といわれていることとも関連しているそうです。
今年も女性の方2名に協力していただき、雛人形の飾りつけを行いました。お一人の方はご自身の頃は忙しくてゆっくり飾りつけることが少なかったそうですが、娘さんの時にはきれいなお人形を買ってあげたことなど懐かしそうに話して下さいました。
もう一人の方は、息子さんがおられる方であったため雛人形にはあまりご縁がなかったようですが、「可愛いね」と言われながら丁寧に小物などを並べて下さっていました。綺麗に並べられた5段飾りを見て、他の利用者様からも「わぁ、素敵!」「きれいだね」という声をたくさんいただきました。
男性の方も興味をもって見て下さっている様子もありました。また、朝の会などでお雛様の話になると、「終わったら早くしまわにゃ、嫁に行き遅れるよ!」という貴重なご意見もいただきました(笑)
季節を感じられる大切な行事の一つでもあるため、今後も是非皆様に協力していただき、続けて行ければと思っています。